落語演ってきた「出前寄席・遊び心探求の会@八木山市民センター」2024/8/25
本日は遊び心探求の会様にて出前寄席でした。
一、楽進亭瑠嘉「やかん」
一、黄亭花透音「桃太郎」
一、渡来庵杜来「看板のピン」
一、剋家清生「百川」
~お昼ごはん~
一、楽進亭瑠嘉「小言念仏」
一、剋家清生「花筏」
朝から雨の予報。会場の八木山市民センターさんは駐車場から玄関までぐるっと回らなきゃならないので、降られると備品搬入が辛い。早めに現着し、なんとか濡れる事無く支度が出来ました。
こちらの「遊び心探求の会」さんとは約二十年近くのお付き合い。初めて出演依頼を頂いたのは私が大学二年生の時。私が卒業してからもお話を頂いており、私が窓口となり今でも落研の学生さんに共演して貰う形で継続している、かなり貴重な出前寄席。
昔は沖野市民センターや若林市民センターでやっていたが、今は八木山市民センターがホームとなっています。
遊び心探求の会とは、中心となっている事務局の石橋さんがサラリーマン時代の同僚を誘って立ち上げたサークル。毎月例会があり、毎回「遊び心のある」企画を立てて楽しまれています。
初めて呼んで頂いた頃は、年に一回程度でしたが、いつからか、お正月と八月の年二回必ず呼んで頂けるように。
会員の皆さんからは学生さんの若々しい高座が楽しみと好評を頂いております。
本日共演してくれたのは東北学院大学落語研究会の二年生三人。
楽進亭瑠嘉(たのしんでいるか)君、黄亭花透音(きいてはなすね)さん、渡来庵杜来(どらいあんどら)君。今の二年生はこの三名なので、二年生総出演です。
やはり今年のお正月にも遊び心探求の会の出前寄席があり、その時は花透音さんと杜来君に来て貰っていたので、二人は今回が二回目の出演。お客さんから「前より上手になったね」なんて声も上がり、良くウケておりました。
瑠嘉君は今回が初めて。時間の都合で彼には二席演って貰いました。
三人とも上達しており、そういうのを間近で見られるのはとても良い刺激になります。
私は、最初は「百川」。
今年の四月の仙台新撰落語会でネタおろし予定だったのだが、途中で絶句してしまい、ネタおろし出来なかったネタ。それから別の場所でネタおろしは出来たのだけど、付き合い方に苦しんでいました。
最初の印象が兎に角悪すぎた。初演時に絶句したし、ネタおろしした場所ではそんなにウケなかった。
ちゃんと持ちネタにしたいのでお稽古はしているんだけど、長い噺でもあるので、そう気軽には掛けられない。演るからにはウケておいて自分の中で良い印象にしておきたい。
そこで、この遊び心探求の会さんでは絶対に演ると決めていました。
こちらのお客さんとは長年のお付き合いがありますし、アマチュア落語に理解のある皆さんなので、温かく迎えてくれます。そして持ち時間も気にせず長いネタも演らせて貰えます。
「百川」は今日で実質二回目、途中台詞が怪しい所もありましたが、どうにか完走。お客さんも温かい目で観て頂けたので良い形で終えられました。
これからなるべく高座に掛けて固めていきたいです。
マクラは、あのおっぴさんのネタでなんとか笑いが取れるように育てていきたい。「百川」じゃなくても演れるネタでしょうし。
私のもう一席は「花筏」。
これに関してはおいしい偶然がありました。
遊び心探求の会さんでは、午前中に落語を観て頂き、お昼ご飯をお客さんと一緒に頂きます。毎回違うお弁当が出るのですが、本日は藤崎デパートのお弁当。それに名前が付いていて「花筏」。
「百川」と、あともう一席何を演ろうか、何個か噺の候補がありお稽古していたものの中に「花筏」があったんで、これは「今日は『花筏』を演れ」という事だろうと、迷わず二席目は「花筏」。
後半二席はそれぞれ短く、40分くらいで終わる形でしたが、お昼ご飯を食べた後で長くやるとダレますから、サラっと終わるのが良いかと思いそのように。またこの日は天気が悪く雨が降ったりやんだり。ちょうど晴れ間でお客さんが帰れるようにという配慮もあったわけです。
今日は楽しく落語が出来て、美味しいお昼も食べられたので、良い休日でした。
コメント
コメントを投稿