落語演ってきた「遊び心探求の会@八木山市民センター会議室」2025/1/19

本日は毎年吉例、遊び心探求の会さんの新春の集まりにて出前寄席でした。

一、剋家清生「つる」
一、黄亭花透音「居酒屋」
一、渡来庵杜来「厩火事」
一、剋家清生「金明竹」
〜お昼ご飯〜
一、渡来庵杜来「高砂や」
一、黄亭花透音「棒鱈」
一、剋家清生「一目上がり」


お正月とお盆の年に二度、こちら遊び心探求の会さんでは落語を披露させて頂いております。
毎回、私の後輩・東北学院大学落語研究会の学生さんに共演をお願いしております。

本日は二年生のお二人、黄亭花透音さんと渡来庵杜来君に来て貰いました。
お二人は以前もこの遊び心探求の会さんの出前寄席には出演して貰った事があり、会員の皆様ともお馴染みになってきました。

この会では、午前中から集まり、お昼ご飯を挟んで午後も落語を演らせて頂くので、公演時間がたっぷりあります。
全てを私一人で埋めようとすると大変ですし、また演るネタが無くなっちゃう。
ですので、今日は無理言って後輩のお二人には二席ずつ演って貰いました。少し負担であったかも知れませんが、応えてくれて有り難かったです。

花透音さんの「棒鱈」、定期落語会の時も拝見しましたが、今日改めて観てもお上手。
杜来君の「厩火事」、これも定期落語会で拝見しましたが、彼に合っていて、良いネタを仕込んだと思います。


私は、軽い噺含めて三席。
最初は前座代わりに「つる」。クスグリ一つ抜かしちゃった。
杜来君の「厩火事」終わった時点で十一時三十分、お昼ご飯は十二時からとして、その時間埋めるために「金明竹」。昨日の夜掛けたばかりで、今回も割と良い感じ演れたと思います(自画自賛)。
で、本日の一番最後は「一目上がり」。お昼ご飯挟んで午後からは皆さんお疲れでもありますし、また最後は重たくなく、軽い噺でバラそうという狙いです。ゆっくり丁寧に演りましたが、要所要所で笑って頂けたので安堵しました。笑って頂けると、またこの噺演りたいという気持ちになります。有り難いもんです。

今日はいつもと違いまして、記録のための撮影・録音が入りました。それも、ホームビデオみたいな安直なものじゃなく、プロ仕様の本物。


遊び心探求の会の会員の中に元テレビ局のカメラマンの方が居られるようで、その方が持参された本物を使っての撮影。ここまで本格だとかなり緊張してしまう。
普段と違う、特別感を味わえました。

こちらでは嬉しい事に美味しいお弁当が毎回頂けます。今日は藤崎デパートさんの焼き鳥弁当。


毎回「若い者はもっと食べなきゃ!」とお代わり頂けるのですが、私はもうそんなに若くない…。もう一つはお土産に頂き、晩酌のお供にさせて頂きました。


こちらに伺うと落語をたくさん喋れてお昼ご飯もご馳走になり、また晩酌の肴の心配も要らないという至れり尽くせりの出前寄席でございます。

コメント

このブログの人気の投稿

落語観てきた「仙台若手落語大X会@仙台市市民活動サポートセンター地下」2024/10/20

落語演ってきた「第三回誕生日寄席@仙台市市民活動サポートセンター地下サポートシアター」2025/1/12

落語観てきた「えずこ寄席二◯二五 桂吉弥独演会夜の部」2025/2/16