落語観てきた「魅知国仙台寄席三月下席午前の部@花座」2025/3/28

昨日に引き続き本日も花座へ。午前の部だけ。

番組は以下。

一、桂れん児「孝行糖」
一、バクコメ「漫才」
一、神田鯉花「寛永宮本武蔵伝〜吉岡治太夫」
〜仲入り〜
一、岡崎秀明「津軽風三味線」
一、雷門小助六「お見立て」



神田鯉花さんは宮本武蔵伝の中から「吉岡治太夫」。つい先日、兄弟子の神田松麻呂さんで観たばかり。見比べてみるのも面白いもんで、細かい所が違っている。試合をする場面は気迫が籠もっていて迫力がありました。
この秋、鯉花さん松麻呂さんと花座で「寛永宮本武蔵伝」の車読みをする企画がある、というのは先日松麻呂さんの会で伺ったばかり。どっちがどの話を読むのかも松麻呂さんの会で伺ってました。先日の松麻呂さんは、「自分は読まないから」と「吉岡治太夫」を読まれてました。ということは鯉花さんは秋の花座で読むわけです。先回りして拝見する事が出来ました。
この秋の車読みの会、是非観に行きたいんだけど、仕事休めるかな。

お目当て、雷門小助六さんは「お見立て」。旅の御難、昨日の着信音鳴っちゃった一件もマクラでしっかり笑いに変える。
噺の中の、お茶で涙を誤魔化すところ、笑った笑った! 終始楽しい「お見立て」で大満足でした。

今回花座で小助六さんの会逃さずに観ることが出来て良かった。

コメント

このブログの人気の投稿

落語演ってきた「つばさ清生落語二人会@仙台市市民活動サポートセンター地下ホール」2024/7/27

落語演ってきた「第三回誕生日寄席@仙台市市民活動サポートセンター地下サポートシアター」2025/1/12

落語観てきた「えずこ寄席二◯二五 桂吉弥独演会夜の部」2025/2/16