落語演ってきた「落語を楽しむ会貝ヶ森第十回発表会@貝ヶ森市民センター和室」2025/5/10

本日は第十回落語を楽しむ会貝ヶ森の発表会でした。

番組はこちら↓

一、剋家清生「寄合酒」
一、呑み亭一芯「だくだく」
一、泳ぐ家智昭「転失気」
一、可亭左悪「井戸の茶碗」
〜仲入り〜
一、鈴の家孝幸「長屋の花見」
一、樋の家彩静「松山鏡」
一、円萬太郎「漫談」
一、嵐々亭嵐乱「ねずみ」


節目となる第十回目の発表会、会員向けに手作りの記念誌が配布されました。
ここまで続けられた、ということがまず凄いと思います。会員それぞれのやる気、継続力の賜物です。

落語を楽しむ会貝ヶ森のホームグラウンドとしている、仙台市貝ヶ森市民センターは長く改修工事中でしたが、この春からようやく使えるようになりました。
館内リフォームされ、以前より明るくなりました。お世話になっているスタッフの皆さんもお変わり無く、やはりホームグラウンドに帰ってきたなという気がします。

本日は約三十名のお客様にご来場頂きました。
初めて我々の発表会に来て下さったお客様が、当日私の見たところ半分近くはいらっしゃった様子。
後日アンケートの結果を見たら、十九名の方が初めて、二回以上観に来たことがあるという方は七名とありました(アンケート未記入の方もおられました)。
落語に対する反応がずっと硬い印象だったのは、恐らくそのせいもあるかと。勿論、こうした際にもちゃんと客席沸かせなきゃいけないんですけど。
出来れば、今後は落語を楽しむ会貝ヶ森を応援して下さる常連客をしっかり掴んでいかなければならないと感じています。
アンケート結果を見ると決して悪くは無い、むしろ好評のようでしたが、それがなかなか笑い声に繋がらない、そういう感じでした。

本日は新入会員が一名、顔見世で出演でした。
本日は漫談での登場となりました、円萬太郎さん。日本お笑い学会の会員でもあるそうです。ステージ慣れしていて、とても品のある漫談でした。今後の活躍に期待が持てます。

私は昨夜ネタおろししたばかりの「寄合酒」を。やはり一度お客さんの前で演った後なので、さすがに昨日よりは緊張しなかったです。無駄に早口になったりテンポアップしてしまう悪癖も意識して抑え込む事が出来たかと思います。

次回発表会は秋頃開催予定です。

コメント

このブログの人気の投稿

落語演ってきた「つばさ清生落語二人会@仙台市市民活動サポートセンター地下ホール」2024/7/27

落語演ってきた「第三回誕生日寄席@仙台市市民活動サポートセンター地下サポートシアター」2025/1/12

落語観てきた「えずこ寄席二◯二五 桂吉弥独演会夜の部」2025/2/16