落語演ってきた「仙台アマ落語夜の勉強会@エルパーク仙台和室」2025/7/4

本日は毎月恒例、仙台アマ落語夜の勉強会でした。

毎月開催していますが、会場も月によって異なるので、毎回違う雰囲気になります。
今日はエルパーク仙台の和室が会場。

お客様は二名。うちお一人は長井亭あやめさん。あやめさんお客として皆勤賞、本当に頭が下がります。
終演間際もうお一人いらっしゃったので、ギリギリ三名。
平日の金曜日ということもあり、なかなか厳しい。

番組はこんな感じ。

一、遊々亭つばさ「棒鱈」
一、剋家清生「花筏」
一、可亭左悪「あくび指南」
一、氷山亭清うち「そば清」


私現在夜勤の仕事もしており、本日はその合間を縫っての出演でした。
体力的にしんどいところもあり、また稽古にあまり時間費やしてなかった事もあり、結果は不満足。そりゃそうだ。当たり前の結果。
「花筏」は割と得意ネタかな、と思っていたのですが、空回りしてあまり良くなかった。ちゃんと練習して臨まないとどんなネタでも駄目という事を再認識。

つばささんは「棒鱈」。といっても、サゲまで演らず、歌がメインの改作。悋気の独楽→喜撰小僧、みたいなアレンジ。これはこれでとても楽しい一席。こういう引き出しもあるのか。

↑これだけ見ると、ほでなす会の練習風景のよう。


左悪さんは「あくび指南」。初夏の気だるい雰囲気が良いですね。今月の仙台新撰落語会でも出しているネタ。


清うちくんは「そば清」、ネタおろしだそう。良かった。この子は落語上手だね。個性も出ていて上手。


本当は打ち上げも参加したかったのですが、仕事の兼ね合いで不参加。打ち上げであれこれ落語談議するのが楽しみの会なのに、今回は残念。また次回ですね。

コメント

このブログの人気の投稿

落語演ってきた「つばさ清生落語二人会@仙台市市民活動サポートセンター地下ホール」2024/7/27

落語演ってきた「第三回誕生日寄席@仙台市市民活動サポートセンター地下サポートシアター」2025/1/12

落語観てきた「えずこ寄席二◯二五 桂吉弥独演会夜の部」2025/2/16